はじめての遺品整理に役立つ情報や 料金を安くする秘訣 をご紹介しております。
ぜひご一読下さり、ご参考いただければ幸いです。
遺品整理や部屋片付けを業者に全て行ってもらうと決して安くはありません。
お部屋のタイプや家財の量、作業内容によって一概には言えませんが、平均的にワンルームで 5~10万円前後、マンションや戸建ての場合などは十万円~数十万円、となってまいります。
ですがその中でもちょっとした工夫で、料金をお安くできるする方法 がございます。
ここでは【料金を少しでもお安くする秘訣】をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
遺品整理やお部屋の片付け料金は一般的に、”片付ける部屋がどんな状態か””片付ける家財の量がどの位あるか” ”作業員何名が必要でどの位時間がかかるのか” などを判断してお見積もりを出していきます。
どうしても生活してある状態のままからの片付けになると、手間も掛かってきますので作業人数も作業時間もそれなりに必要となってまいります。
それに片付ける家財の量が多ければ多いほど料金に反映してまいります。
比較的時間がとれる場合には、細かい日用品から少しずつでもお片付けをして物量を減らしていきましょう。片付けるコツは一度に全部手をつけないで、「まずはこの部屋のこの部分」と細分化して決めてから終わったら”今度は次へ”と順々に行っていくと効率良く片付けることができます。
また、細かい物が減るだけでも結構料金は変わってきますので、行政で出せる物からどんどん出して量を減らしていくのも、料金を下げるポイントになります。
そして自分達で片付けられない家具家電など中心に、業者を利用するのもお勧めです。
どうしても減らす事ができなくて業者に頼む場合でも、分別して袋にまとめてすぐに搬出できる状態にするだけでも有効です。
チェックポイントとして、
不要になった家財はリサイクルショップを上手に活用することによって、片付け作業料金を抑えることができます。物量が少なくなれば、当然片付け料金が抑えられることになってきますし、買取りの場合は、逆にお金を頂けるのですから一石二鳥となります。
年式が新しい家電やお洋服、ブランド品、貴金属類などはもちろん買取り対象となりますが、”こんなものダメだろう”と自分で思っていても、実際には値が付いたケースもございます。最近のリサイクルショップは取り扱いジャンルも豊富ですし、洋服中心に扱っているお店、骨董系のお店、ブランド系、古本系などいろいろありますので、片付け業者に依頼する前に、お部屋の中を見渡してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、お宝が眠っているかもしれません。
また持ち込むことが出来ない場合は、出張買取り可能なリサイクルショップもございますので、まずはお近くのリサイクルショップさんに、一度ご相談されてはいかがでしょうか。
当社でも古物商免許を所得しており、買取り可能な物もございますのでお気軽にご相談ください。
チェックポイントとして、
ポイント1でも少しお伝えしましたが、ゴミを減らすのが料金を下げる事に繋がります。
お部屋の片づけをする際に多く出てくるのが 衣類、紙ゴミ・段ボール・本類、キッチン金物 、プラスチック などの 資源物 です。自治会の廃品回収や、民間や行政のサービスなどをうまく利用して、なるべく資源として有効活用しながら「ごみ」を減らしみましょう。
どうしても買取り出来ない家具類などの「粗大ごみ」を減らすには、まだ使えそうな物なら、知人などで欲しい方にお譲りしたり、社会福祉団体に寄付したり、処分の場合は自治体の「戸別回収」を依頼したりして出来るだけ安く処分する方法を考えてみましょう。
チェックポイントとして、
お見積もりを頂いた時点で、その見積もり内容を良く確認して、もし自分達で出来そうな事(細かい物の分別、袋詰め、物量を少なくするなど)がある場合には、その旨を担当者に伝え再度お見積もり料金を出してもらいましょう。
その分料金がお安くなりご負担も軽減させることができます。
仮にどうしても自分でする事ができない場合でも、作業を依頼する条件で”値段交渉”を行ってみてはいかがでしょうか。
ここで注意したいのが、相見積もりなどのケースで業者によっては最初の見積もりから極端に値引きしてくる場合もございます。”最初に乗せていたんじゃないか” と思われるような見積もりはやはり「???」と思わざるを得ないではないでしょうか。
料金が安くなったからと言って安易にその業者に頼んでしまったために、”雑な作業”や”家財の不適正な処理”というトラブルとなってしまえば元も子もありません。
高すぎるもの問題ですが、”安すぎるのもリスクが伴う” という事を忘れずに、”過度”な値引き交渉は控えた方が賢明です。
以上のお片付け料金をお安くするポイントをいくつかお知らせ致しましたが、業者によってはもちろん対応や料金も様々だと思います。お見積もり時に実際に立ち会われた時に、親身になって料金の節約方法や片づけ方法などのアドバイスをしてくれるような業者を選ぶのが一番大切な事かもしれません。
チェックポイントとして、
当社のサービスについて、ご不明な点やご相談・お見積もりなどございましたらお電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせの際は、
「ホームページを見ています」とお申し出ください。
お電話でのお問合せはこちら
フレッシュ
0120-972-204
お電話受付時間:9:00~20:00(年中無休)
メールでのお問合せの場合、通常3営業日以内にご連絡をさせていただきます。
お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
作業中等でお電話に出られない場合もございますので、その場合は留守番にメッセージを残して頂ければ、折り返し担当者よりご連絡をさせていただきます。
お問合せ・ご相談は、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、無理な勧誘やしつこい営業は一切いたしません。
どうぞ安心してお問合せください。
お電話でのお問合せはこちら
フレッシュ
0120-972-204
電話受付時間:9:00~20:00
メール受付:24時間年中無休
遺品の整理をどうしていいか分からずに困っておりましたが、フレッシュマンさんが親身に対応して頂きとても感謝しております。
引越しが急に決まり部屋を片付けなければいけなくなりお電話した所、迅速に対応して頂いて助かりました。ありがとうございます。
遺品整理&片付け屋さん
フレッシュマンサービス
フレッシュ
0120-972-204
042-703-4266
info@freshman-s.com
お電話受付時間:9:00~20:00
ご相談・お見積もり・ご予約は、お電話・メールにて受け付けております。
●営業所在地
〒252-0237
神奈川県相模原市中央区千代田2-5-22バンノハイツⅡ105号室